特進コース

特進コース最新情報

特進コースの3つのポイント

  • ① 生徒一人ひとりを丁寧にサポート
  • ② トモノカイと連携した学習習慣の確立
  • ③ コース独自行事

1 生徒一人ひとりを丁寧にサポート

基礎学力を身につけ、国公立・早慶上理の受験形式に対応

国公立・早慶上理などの難関大学への現役合格を目指し、学力養成を図るコースです。1 年次は5教科 中心に学び、2年次より志望大学の受験科目を中心に学習していきます。教科書を基盤とし、英語外部 試験対策を中心とした授業で学力の基礎を固めていきます。通常授業の他に本コースのみ対象の各種講 習や模試対策は、本校教師が生徒の弱点を踏まえて指導しています。担任・進路指導部・5教科担当者 などが連携をとった教育体制です。

2 トモノカイと連携した学習習慣の確立

本校では放課後の自主的な学習についてもよりよい環境を提供し、学力向上を図るために「放課後学習プログラム」を実施しております。放課後等に授業の内容及び大学受験対策の質問に対応できる職員(プログラムを実施するための研修会を受講した女子大学生及び女子大学院生)を採用し、校内および在宅学習時はオンラインでも対応しています。
特進コースでは、学習習慣の確立の為、この「放課後学習プログラム」の義務付けを週1回行っているほか、月2回程度の学習面談を実施し、家庭学習の計画を作成、振り返りを行うことで、家庭学習の定着や定期試験対策、大学受験対策等に成果を出しております。

3 コース独自の行事

コース独自の行事として、1~3年生の特進コース生が一同に会し、ディスカッションする「コース集会」、多様な場面や諸問題について英語でコミュニケーションをとる「TOKYO GLOBAL GATEWAY(TGG)」、進学意識の向上を目的とした「大学見学」、社会で活躍する女性と交流できる「キャリアインタビュー」があります。

卒業生との懇談会
大学見学(学習院大)
キャリアインタビュー
TOKYO GLOBAL GATEWAY

カリキュラム

教科 科目/学年 標準
単位数
第1学年 第2学年 第3学年 備考
文系 理系 文系 理系
国語 現代の国語 2 3
言語文化 2 2
論理国語 4 3 5 2
古典探究 4 4
文学国語 4 4 ●5
古典演習 ☆3 学校設定科目
地理歴史 歴史総合 2 2
世界史探究 3 ★3 ◎6
地理総合 2 2 2
日本史探究 3 ★3 ◎6
公民 公共 2 2
数学 数学Ⅰ 3 3
数学Ⅱ 4 4 5
数学Ⅲ 3 ※●3
数学A 2 2
数学B 2 3 3
数学C 2 ※●2
数学演習 ●5 学校設定科目
理科 物理基礎 2 2
物理 4 ☆3 ◎4
化学基礎 2 2
化学 4 3 4
生物基礎 2 2
生物 4 ☆3 ◎4
理科演習 ☆3 学校設定科目
保健体育 体育 7~8 2 2 2 3 3
保健 2 1 1 1
芸術 音楽Ⅰ 2 △2 △2
美術Ⅰ 2 △2 △2
書道Ⅰ 2 △2 △2
外国語 英語コミュニケーションⅠ 3 3
英語コミュニケーションⅡ 4 4 4
英語コミュニケーションⅢ 4 5 5
論理・表現Ⅰ 2 2
論理・表現Ⅱ 2 2 2
論理・表現Ⅲ 2 4 4
家庭 家庭基礎 2 2 2
情報 情報Ⅰ 2 2
必修選択科目 3単位選択 3 3 下記より3科目選択
(学校設定科目)
グローバル
教養
ユニバーサルフォレスト 1 1 1 学校設定科目
イングリッシュアイランド 1 1 1 学校設定科目
その他 総合的学習の時間 3~6 1 1 1 1 1
ホームルーム 1 1 1 1 1
合計 34 34 34 34 34

★☆●△◎は必修選択科目(それぞれ1科目ずつ選択)
※●3と※●2はセット受講とする(●5と選択)

選択科目

3単位選択:次の4講座から1科目選択

  • 大学入学共通テスト対策 国語
  • 大学入学共通テスト対策 数学ⅠAⅡB
  • 二次・私大対策 数学
  • 小論文・一般国語
  • 大学入学共通テスト対策 政経

合格実績

  • 千葉大学
  • 防衛医科大学校
  • 慶應義塾大学
  • 上智大学
  • 東京理科大学
  • 学習院大学
  • 明治大学
  • 青山学院大学
  • 立教大学
  • 中央大学
  • 法政大学
  • 成城大学
  • 成蹊大学
  • 武蔵大学
  • 國學院大學
  • 明治学院大学
  • 日本大学
  • 東洋大学
  • 駒澤大学
  • 日本女子大学
  • 東京女子大学
  • 学習院女子大学
  • 聖心女子大学
  • 獨協大学
  • 文教大学
  • 東邦大学
  • 東京農業大学

など