特進コース最新情報
- 日常ブログ[特進コース]2021/04/07
- 新入生歓迎
- 日常ブログ[特進コース]2020/12/23
- TGGに行ってきました!
- 日常ブログ[特進コース]2020/11/11
- ポートフォリオ発表会
- 日常ブログ[特進コース]2020/10/16
- 先輩から選択科目アドバイス
- 日常ブログ[特進コース]2020/08/19
- 1年五教科担当者連絡会実施
特進コースの3つのポイント
生徒一人ひとりを丁寧にサポート
基礎学力を身につけ、さまざまな受験形式に対応
国公立・早慶上理などの難関大学への現役合格を目指し、学力養成を図るコースです。1 年次は5教科 中心に学び、2年次より志望大学の受験科目を中心に学習していきます。教科書を基盤とし、英語外部 試験対策を中心とした授業で学力の基礎を固めていきます。通常授業の他に本コースのみ対象の各種講 習や模試対策は、本校教師が生徒の弱点を踏まえて指導しています。担任・進路指導部・5教科担当者 などが連携をとった教育体制です。

標準単位数を上回る授業時間数の確保、豊富な選択科目
主要3科目である国語・数学・英語を、標準より年間約200時間も多く学習できます。それにより、大学入試レベルに対応するための学力を早期から養成することができます。
2年次から「国公立・難関私大 文系」「国公立・難関私大 理系」のクラス別授業が行われるため、希望進路に必要な科目を集中して学ぶことができます。
3年次では3単位の選択授業があり、第一志望合格に向けて受験科目のさらなる補強をすることができます。
国語総合 | 数学I | 数学A | コミュニケーション 英語I |
英語表現I | |
---|---|---|---|---|---|
標準単位数 | 4 | 3 | 2 | 3 | 2 |
本校 | 6 | 4 | 3 | 4 | 3 |
差 | +2 | +1 | +1 | +1 | +1 |
3年次 3単位選択科目一覧(X~Zの講座から1科目ずつ選択) | |||
---|---|---|---|
X講座 | 国語演習 | 数学IA | 数学IAⅡB |
二次私大数学 | |||
Y講座 | センター倫理 | センター政治経済 | 中堅私大英語 |
難関大英語 | |||
Z講座 | 化学 | センター日本史 | センター世界史 |
センター政治経済 |
コース独自の行事
コース独自の行事として、1~3年生の特進コース生が一同に会し、ディスカッションする「コース集会」、進学意識の向上を目的とした「マイナビ進学フェスタ」への参加や「大学見学」、社会で活躍する女性と交流できる「キャリアインタビュー」があります。 学習へのモチベーションの維持や卒業後の将来のビジョン形成のために、年間を通してあらゆる行事を実施しています。




カリキュラム
教科 | 科目/学年 | 標準 単位数 |
第1学年 | 第2学年 | 第3学年 | 備考 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
文系 | 理系 | 文系 | 理系 | |||||
国語 | 国語総合 | 4 | 5 | |||||
現代文B | 4 | 3 | 3 | 3 | ●5 | |||
古典A | 2 | 2 | ||||||
古典B | 4 | 4 | ||||||
古典演習 | 3 | 学校設定科目 | ||||||
国語演習 | ☆3 | 学校設定科目 | ||||||
地理歴史 | 世界史A | 2 | 2 | |||||
世界史B | 4 | ★3 | ◎6 | |||||
日本史A | 2 | 2 | 2 | |||||
日本史B | 4 | ★3 | ◎6 | |||||
公民 | 現代社会 | 2 | 2 | |||||
数学 | 数学Ⅰ | 3 | 3 | |||||
数学Ⅱ | 4 | 4 | 5 | |||||
数学Ⅲ | 5 | ●5 | ||||||
数学A | 2 | 2 | ||||||
数学B | 2 | 3 | 3 | |||||
数学演習 | ●5 | 学校設定科目 | ||||||
理科 | 物理基礎 | 2 | 2 | |||||
物理 | 4 | ☆3 | ◎4 | |||||
化学基礎 | 2 | 2 | ||||||
化学 | 4 | 3 | 4 | |||||
生物基礎 | 2 | 2 | ||||||
生物 | 4 | ☆3 | ◎4 | |||||
理科演習 | ☆3 | 学校設定科目 | ||||||
保健体育 | 体育 | 7~8 | 2 | 2 | 2 | 3 | 3 | |
保健 | 2 | 1 | 1 | 1 | ||||
芸術 | 音楽Ⅰ | 2 | △2 | △2 | ||||
美術Ⅰ | 2 | △2 | △2 | |||||
書道Ⅰ | 2 | △2 | △2 | |||||
外国語 | コミュニケーション英語Ⅰ | 3 | 3 | |||||
コミュニケーション英語Ⅱ | 4 | 4 | 4 | |||||
コミュニケーション英語Ⅲ | 4 | 5 | 5 | |||||
英語表現Ⅰ | 2 | 2 | ||||||
英語表現Ⅱ | 4 | 2 | 2 | 3 | 3 | |||
イングリッシュアイランド | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 学校設定科目 | ||
家庭 | 家庭基礎 | 2 | 2 | 2 | ||||
情報 | 社会と情報 | 2 | 2 | |||||
福祉 | ユニバーサルフォレスト | 1 | 1 | 1 | 学校設定科目 | |||
必修選択科目 | 3単位選択 | 3 | 3 | 下記より3科目選択 学校設定科目) |
||||
その他 | 総合的学習の時間 | 3~6 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | |
ホームルーム | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | |||
合計 | 34 | 34 | 34 | 34 | 34 |
★☆●△◎は必修選択科目(それぞれ1科目ずつ選択)学校設定科目14単位
選択科目
3単位選択:次の4講座から1科目選択
- 大学入学共通テスト対策 国語
- 大学入学共通テスト対策 数学ⅠAⅡB
- 二次・私大対策 数学
- 小論文・一般国語
- 大学入学共通テスト対策 政経
合格実績
- 千葉大学
- 慶應義塾大学
- 上智大学
- 東京理科大学
- 学習院大学
- 明治大学
- 青山学院大学
- 立教大学
- 中央大学
- 法政大学
- 成城大学
- 成蹊大学
- 武蔵大学
- 國學院大學
- 明治学院大学
- 日本大学
- 東洋大学
- 駒澤大学
- 日本女子大学
- 東京女子大学
- 学習院女子大学
- 聖心女子大学
- 獨協大学
- 文教大学
- 東邦大学
- 東京農業大学
など