クラブ活動・委員会
Club Activity
剣道部
- [活動回数]
- 週3回
- [主な実績・活動内容]
-
剣道の基本練習と大会出場に向けた実戦練習。
初心者には、素振り・足さばき・基本打突の練習から始めます。
また、段審査希望者にも対応しています。
バドミントン部
- [活動回数]
- 週3回
- [主な実績・活動内容]
-
大会で入賞することを目標に、体力づくりや技術向上のために日々練習に励んでいます。
コーチが来てくださるので技術的な指導を受けることもできます。
バドミントンを楽しむことを大切に活動しています。
ダンス部
- [活動回数]
- 週4回
- [主な実績・活動内容]
-
文化祭や外部の発表会に舞台発表として参加をしています。
初心者でも入部可能です。
テニス部
- [活動回数]
- 週2回
- [主な実績・活動内容]
-
基礎練習・体力作りなどを行い、 高体連などの各種大会に参加しています。
バスケットボール部
- [活動回数]
- 週4回
- [主な実績・活動内容]
- 週4回活動し、1回戦勝利に向け、日々練習に取り組んでいます。
部員は決して多くありませんが、個々の弱点を克服するため、練習メニューを思考錯誤しながら活動しています。
休日は練習試合や公式戦があります。隔週で2名のコーチが来校し、熱心に指導してくれます。初心者も大歓迎です。
バレーボール部
- [活動回数]
- 週4回
- [主な実績・活動内容]
-
大会での上位入賞に向けて、練習に励んでいます!
平日は基礎練習を中心に、土曜日はプロコーチをお招きしてチーム練習を中心に活動しています。
吹奏楽部
- [活動回数]
- 週5回
- [主な実績・活動内容]
- 「音楽の神様に会うために・・・心に響く潤徳サウンド」をモットーに、夏のコンクールと3月の定期演奏会を活動の軸とし、その他学校行事や地域での演奏活動を行っています。
軽音楽部
- [活動回数]
- 週1回(バンドごと)
- [主な実績・活動内容]
- 各学期で行う校内ライブに向けてバンドを組み、バンド毎に練習日程を決めて練習に励んでいます。
校内ライブでの一番大きな舞台は文化祭で、例年多くのお客さんに観てもらうため、大いに盛り上がります。
合唱部
- [活動回数]
- 週2回
- [主な実績・活動内容]
- 文化祭に向けて、選曲・練習を行います。本番では、舞台発表を行います。
地域のイベントに出演することも目指しつつ、日々の練習に取り組んでいます。
琴部
- [活動回数]
- 週1回
- [主な実績・活動内容]
- 毎週1回、山田流筝曲の先生をお招きしてお稽古をしていただいています。
主な発表の場は文化祭です。初めて琴に触れたという新入部員も多いクラブですが、楽しんで活動をしています。
コンピュータ部
- [活動回数]
- 週2回
- [主な実績・活動内容]
- 日本情報処理検定の取得に向けて、WordやExcel、PowerPointの使い方や検定の問題演習を行っています。また、タイピング練習をゲームを使って行っています。
茶道部
- [活動回数]
- 週1回
- [主な実績・活動内容]
- お点前の稽古を当番制で行っています。当番でない生徒はお茶の飲み方や点て方などを学びます。
文化祭では、通常の活動の成果を披露しています。
写真部
- [活動回数]
- 週1回
- [主な実績・活動内容]
-
年二回の大会への応募に向けて、校外撮影会を行い、ミーティングで構図の勉強やタイトルの付け方を練習しています。
また、文化祭では部員でテーマを設定した個展で腕を競っています。
手話研究部
- [活動回数]
- 週2回
- [主な実績・活動内容]
-
指文字の学習から始め、手話日常会話・手話検定の取得にむけての活動をしています。
文化祭では手話劇をやるなど日々楽しく手話を学んでいます。
聾者のコーチを迎えて活動をしているので、より実践的に手話に触れ合うことができますよ!
書道部
- [活動回数]
- 週1~2回
- [主な実績・活動内容]
-
日頃の活動は、書道の古典の勉強や作品制作です。
筆で書くだけでなく、硬筆に取り組む人もいたり、印作りや刻字に取り組む生徒もいます。
作品は、文化祭で展示したり、学外展に出品したりしています。自分のペースで楽しめます。
高円宮杯日本武道館書写書道大展覧会 大会奨励賞
ふれあい書道展 特選
学芸書道全国展 特選
和洋女子大学競書大会 金賞
大東文化大学全国書道展 金賞
他
演劇部
- [活動回数]
- 週3回
- [主な実績・活動内容]
-
週3日で1時間~2時間、脚本、演者、音響等みんなで役割分担をし、和気あいあいと演劇を楽しんでいます。
目標は、初夏の新人フェスティバル、秋の地区大会、冬の発表会で上位の賞を受賞することです。
調理部
- [活動回数]
- 週1回
- [主な実績・活動内容]
-
調理室に集まって楽しくわいわいとお菓子やおかずをつくっています☻
文化祭ではお菓子を製造・販売して毎年ご好評いただいています。
得意な人も食べるのが好きな人もみんなで活動するのできっとお料理スキルがあがりますよ!!
童話研究部
- [活動回数]
- 週1回
- [主な実績・活動内容]
-
切り絵の作品づくり・童話の影絵を制作し、文化祭で展示と上演をしています。
美術部
- [活動回数]
- 週3回
- [主な実績・活動内容]
-
芸術作品の個人制作・グループ制作を行っています。
公募展に出品したり、黒板アート甲子園などにも参加しています。(受賞歴あり。テレビ取材も受けました!)
文化祭ではアトラクションをすべて手掛けたり、Tシャツや衣装なども一から作っています!
漫画研究部
- [活動回数]
- 週1回
- [主な実績・活動内容]
-
漫画の描き方を学び、自分のオリジナルキャラクターを作成しています。
文化祭では、部員が描いた作品を展示しています。
工芸部
- [活動回数]
- 週2回
- [主な実績・活動内容]
-
羊毛フェルトのマスコットや、ビーズのアクセサリー、レジンの小物などを製作しています。
作った作品は文化祭で販売しており、毎年多くの方にご購入いただいています!
アロマテラピー部
- [活動回数]
- 週1回
- [主な実績・活動内容]
-
植物から抽出した香り成分である精油を使用して、石けんやリフレッシュスプレー、リップなどの化粧品を作成しています。
文化祭ではアロマの手作り体験や販売を行っています!
インターアクトクラブ
- [活動回数]
- 週1回
- [主な実績・活動内容]
-
国際的な視野を持ち、地域社会に貢献することを目的としています。
例年、地域清掃やボランティア活動を行っています。
また、国際交流事業にも積極的に参加しています。
映画研究同好会
- [活動回数]
- 週1回
- [主な実績・活動内容]
-
実写とアニメを交互に鑑賞し、映画に関する教養を深めるなどの研究をしています。
非科学研究同好会
- [活動回数]
- 週1回
- [主な実績・活動内容]
- 普段はボードゲームやテーブルゲームなどを実施しています。
文化祭では、来場者が体験できるゲームを行います。
- 生徒評議会
- 会長、副会長2名、書記2名、会計2名、各委員会委員長 、学級委員1名で構成する。本会は、生徒総会から全権を委任された機関である。
- 運営委員会
- 各委員会委員長および生徒会本部役員(生徒会長、副会長、書記、会計)で構成する。各委員会の声を反映させていく機関。
- 学級委員会
- 各ホームルームのまとめ役であり、生徒会本部と役員とともに自治活動全般をすすめていく。
- 風紀委員会
- 校内風紀・校外風紀等、風紀問題に関する活動をする。
- 美化委員会
- 校内生活環境を快適にすることを目的として活動する。
- 広報委員会
- 校内における広報活動全般を行う。
- 体育委員会
- 体育祭をはじめとする校内の体育行事を運営し、全生徒の体力向上をめざす。
- 文化委員会
- 文化祭(クラブ部門)など校内の文化活動を中心として活動する。
- 放送委員会
- 校内の放送活動及び集会等の指導を行う。
- 選挙管理委員会
- 生徒会役員選挙の期日、方法及び必要事項の公示、運営を行う。
- 図書委員会
- 図書館環境の整備・向上を図り、生徒の利用を促す。