PTA会員の皆様へ
保護者の皆様へは、日頃からPTA活動にご理解と、ご協力をいただき誠にありがとうございます。本学園のPTAは、学校・家庭との緊密な協力のもとに、本校教育の向上と発展に寄与することを目的として活動しております。
PTA役員同士のふれあいの場として、相互の親睦交流を図ることはもちろんのこと、子供たちが安心・安全に過ごせる環境づくりをしたいと思っております。 ご縁がありPTA会長を務めさせていただき2年目となりますが、少子化時代といわれる中、PTA役員であったことが、子供の成長の思い出のひとつとして 感じられるよう役員の皆さんと楽しく活動していきたいと思います。
今年度もどうぞよろしくお願い致します。
PTA会長 石井律子
規約第28条の規定に基づく
潤徳女子高等学校 PTA組織図

- 1.PTA総会
- 潤徳学園PTA会員で構成。潤徳学園PTAの最高決議機関。定時総会と臨時総会がある。
- 2.本部役員会
- 会長・副会長・書記・会計・監事・庶務で構成。本会の運営について審議決議する。
- 3.常任委員会
- 本部役員と学年委員会・文化委員会・広報委員会の委員長・副委員長からなる常任委員で構成。本会運営の基本的事項、緊急事項を新規・決定する。
- 4.合同委員会
- 常任委員と学年委員・文化委員・広報委員の各委員全員で構成。本会の運営について審議・決議する総会に次ぐ決議機関。
- 5.学年委員会
- 各学年に関する事項。その他各部に属さない事項について審議・決定し活動する。
- 6.文化委員会
- 会員相互の資質の向上・育成に関する事項について審議・決定し活動する。
- 7.広報委員会
- 会員への啓蒙・情報の伝達・意見の交換について審議・決定し活動する。PTA機関誌「秋桜」の発行。
- 8.特別委員会
- 本会の必要に応じ、委員を会長が指名委嘱して構成される。その事項につき調査研究・立案して会長へ答申する。
- 9.役員選考委員会
- 会長の指示により構成される。役員候補者を選出し、その内諾を得て会長に報告し、役員候補を合同委員会に報告し承認を得る。
- 10.卒業対策委員会
- 3年次に3学年委員会が主導で、3学年PTA会員より公募して構成 (役員が兼任することも可)。卒業式・卒業を祝う会について検討・決定し活動する。
2019年度 事業計画
日付 | 学校行事 | 役員会・委員会・その他主な行事 |
---|---|---|
2019年 4月 |
入学式 | 役員・委員選出(1年) |
第1回役員会・第1回常任委員会 | ||
第2回役員会・PTA定時総会 | ||
PTA新旧歓送迎会 | ||
5月 | 第3回役員会・潤徳会総会 | |
体育祭 | 体育祭見学 | |
6月 | 第4回役員会・第1回合同委員会 | |
文化講習会の実施 | ||
7月 | 第5回役員会 | |
広報誌「秋桜」114号発行 | ||
9月 | 第6回役員会・第2回常任委員会 | |
第6支部私学振興拡充大会 | ||
うるおい祭(文化祭) | うるおい祭(文化祭)の準備・模擬店の運営 | |
10月 | 第7回役員会 | |
11月 | 第8回役員会・第2回合同委員会 | |
PTA懇親会 | ||
日帰り研修旅行実施 | ||
12月 | 第9回役員会 | |
2020年 1月 |
第10回役員会・第3回常任委員会 | |
2月 | 第11回役員会 | |
豚汁大会 | 豚汁大会 | |
3月 | 卒業式・卒業を祝う会 | |
第12回役員会・第3回合同委員会 | ||
広報誌「秋桜」115号発行 |