「21世紀型スキル」に対応している潤徳オリジナルの授業です。
今、世界には未解決の問題が山積みです。
私たちがそれらを解決するためには「地球市民」という認識をもって、
世界と手を取り合う必要があります。
潤徳オリジナルのプログラムで、現代社会の諸問題に目を向けながら、
「異文化・異世代の人々と共に生き、問題を解決する力」を育みます。
![](https://www.juntoku.ac.jp/jt2022/wp-content/themes/juntoku/img/global_01.jpg)
グローバルを実現する2つの授業
ユニバーサル フォレスト
この授業では、今社会でどのようなことが起こっているのかを知り、 自分自身に何ができるのかを考え、それを他者に伝え、更に視野を広げていく「探求サイクル」を繰り返し行います。 1年次は自分の意見を書く力。 2年次は自分の意見を伝える力、聴く力を養っていきます。 授業への主体的な参加が大切です。![](https://www.juntoku.ac.jp/jt2022/wp-content/themes/juntoku/img/global_02.jpg)
![](https://www.juntoku.ac.jp/jt2022/wp-content/themes/juntoku/img/global_05.jpg)
イングリッシュ・アイランド English Island
教室を開けるとそこは「英語の島」外国人講師による実践的で楽しい授業で英語での自己表現に自信をつけます!![](https://www.juntoku.ac.jp/jt2022/wp-content/themes/juntoku/img/global_06.jpg)
語学研修
国際色豊かな環境で語学力と国際感覚を育む
本校では希望制で参加する、海外での語学研修を企画しています。年度により、また社会情勢により研修を行う国や地域を変更しています。これにより2年連続で参加したとしても、異なる体験ができるように考えています。2023年度はシンガポール、2024年度はベトナムを計画しています。現地で英語学習に取り組み、文化も体験できるのは貴重な経験となります。国内での研修も充実
福島にあるブリティッシュヒルズにても語学研修の機会を作っています。海外研修を選ぶ前に、ファーストステップとして国内での語学研修を受けるのも、英語力向上への道に向けて良いです。また校内では1年生全員の1日語学研修があり、翌日にはTOKYO GLOBAL GATEWAYにも訪問して、英語学習に取り組みます。語学研修・体験談
![](https://www.juntoku.ac.jp/jt2022/wp-content/uploads/2024/06/global_04b.jpg)