日常ブログ[美術コース]

こんにちは!

木炭の石膏デッサンに続き、1年生の授業で初めての透明水彩の授業が終了しました!

1年生は初めて透明水彩絵の具に触れる生徒も多いですが、自分なりに考えながら素材と向き合い、課題を進めることができました。

モチーフはサザエ1つですが、複雑な色の重なりや、構造・質感を捉えて、形にしていくことが必要です。様々な表情を持つだけにそれぞれの着眼ポイントの違いで表現にも幅が生まれますね。

 

水張りも、初めてに関わらずとても丁寧に仕上げました。

 

 

 

では今回の優秀作品の講評です。

 

 

雰囲気を捉え、全体感のある絵になりました。光が当たる部分の明度と彩度をコントロールしていくと更に良かったですが、全体的には細かい質感を捉えながら大まかな印象を崩さずに丁寧に描写をしているところは好感が持てます。床とモチーフの関係も表現できていて素晴らしいと思います。

 

 

細かい質感を捉えながら、大まかな形の印象を崩さずに表現できました。少し強引に形を引き出している所がややありますが、明確に画面を作ろうとしている姿勢は好感がもてます。最初の作品としては上出来ですが、更に背景とモチーフとの関係性や、モチーフとモチーフの関係性として床の表現を意識できるとといいですね。

 

 

全体感のある作品となりました。形についても良く捉えられています。影と光の部分で、しっかり彩度をコントロールできていけると更に良いですが、サザエの自然な色を出しながら細かい質感を捉えようとする姿勢に好感が持てます。更に、床とモチーフの接地面が曖昧なので、モチーフとモチーフの関係性に意識しながら制作を進められるといいですね。

 

 

厚みのある筆遣いで、全体的に重めの印象に仕上がりました。影の部分はもう少し軽く見えるようにしたり、奥行きの表現が欲しいところではありますが、殻のコントラストが見やすく、メリハリのある表現ができています。モチーフの細かい描写まで見ていこうとする姿勢に好感が持てます。

 

 

以上です。

初めての透明水彩にも関わらず、最後まで粘り強く作品に向き合えていた人が多いと思います。まだまだ技術や知識に足りない部分もありますが、まずはしっかりと目の前のモチーフを良く観察し、ゴリゴリと描いてみることが重要なので、今後も粘り強く取り組んで欲しいと思います!お疲れさまでした!

 

最後に今後のデザインの授業についての説明がありました。

今は目の前の課題の一つひとつに一生懸命取り組み、2年生の専攻決定の際に自分の本当に行きたいと思える進路をしっかりと決められるようにしましょう!